前回の続きでございます。
撮影も終わり、敷地内だけの移動ですので、軽トラックで移動。
みんな普段できない体験にわくわくした様子。昔はよく廃品回収などで乗ったものですが。

今回の参加者の皆様は、車でしたので、箱に詰めます。初回とあって少し大盤振る舞い気味。

さ、お昼の会場、ベルファームさんへ移動します。
ただっぴろい農地の真ん中に、小さな林があります。のどかなおとぎ話にでてきそうな林が、ランチの場所です。

到着すると、この日は日のある所は温かいのですが、日陰は寒いので、たき火を準備頂きました。

さぁ、永島さんによる、ベルファームさんの自己紹介。
ベルファームさんは、つくばにある、生絞りでフルーツジュースや青汁を作っている会社です。会社の周りには自社農場あります。
なんと、子供たちの未来農園の中村さんは、こちらで農業研修をされたとか。
永島さんのお隣にいるのが、ベルファーム農場長の鈴木さん。

少し時間があったので、この時期しか採れないという、ケールの花芽を収穫。
本当にピンポイントでしかない花芽なので、これは本当に貴重な体験です。

青汁になるケール自体も皆さん初めて見る方が多かったと思います。
そう、畑ごはん!生のままガブリは必ずやって頂きたいことですね。

甘味があるので、お子さんも喜んでかぶり!

妖精のように畑を飛び回ってました。

花芽アップ!きれいな黄緑、きれいなつぼみ!

こちらにも妖精ちゃん。

素朴な畑の花束どうぞ(鑑賞後食べられます)!

お次は、人参掘り!
こちらは、結構すぽすぽと採れるので、なかなか採り甲斐があるのです。

すぽっと抜けました。

パパに手伝ってもらって、すぽっと!

採れたよー!(*めつぶちゃった*)

そして、コレコレ。採れたてをあらって、生のままカブリ。
自分がとったの、ひとしおだね。

と長くなってしまったので、
第0回の激動の回は、また次のブログで紹介しますね。
—
土にタッチのFacebookページはこちら!